ワンダーフェスティバル2014冬顛末記 #wf2014w
参加された皆様、参加したかったのに会場に来られなかった皆様、大変お疲れ様でした…!
お買い上げくださった皆様、差し入れいただいた皆様ありがとうございます!
今回は十何年ぶりかで当日に大雪という、しかも史上最悪の状況のワンフェスとなりましたね…。
うちもそこそこ長く参加してますが、今回初めて午後まで遅刻しての会場入りとなりました。
今回はなんとか5時間ほど寝る余裕があったんですが、問題は雪!
朝(というか午前3時)起きて外を見ると、道路と畑の境がわかりません。一面の真っ白な平原。ほっかいどう?
ぶっちゃけ「こりゃダメだ」と半ば諦めの境地に立ちつつ「とりあえず行けるかどうか少し出発してみてダメなら引き返そう」と3時30分発進。
おっかなびっくり30キロほどで運転してみると、周りに他の車がいなければ結構走れる感じ。
ちなみに履き古したスタッドレスとなんちゃって四駆のラシーン。
さすがに最悪のピーク時間、しかも早朝ということでほとんど走ってる車がいる訳も無く、ヒヤッとする場面も無く宇都宮の集合場所に到着。
しかしそこで問題発生。
集合場所から車1台に乗り合わせていくパターンなんですが、その車が脱輪して来られないと言う。
何とかしてみるとのことで30分待ち、1時間待つもどうにもならず。(この時点で遅刻を覚悟)
埒が明かないので脱輪場所までラシーンで行って引っ張ってみようということに。
行ってみると水平のはずの路面が吹き溜まりによって45度くらいに斜めってて、暗くて白くて判別付かないまま乗り上げて、滑って下がって道路わきの田んぼに片輪落っこちた状態でした。
引っ張ろうといったものの、牽引用のチェーンもロープも無いことに気づき、オッサン4人いることだし、持ち上げられるんじゃね?とチャレンジ、即断念w
ダメだw
仕方ないので2人2人に別れて、2人は先に向かい、あとの2人はあとからということに。
そして急遽自分運転でメッセに向かうことになるw
国道新4号に出ると、幾分雪も解けており走行3時間以上で何とかメッセにたどり着きました。午後12時半w
こんな遅刻しちゃったのは長年参加してて初めてでしたが、大慌てで受付済ませて版権シール貰って設営してると、まさかの張さんにプチ行列…!!!
ありがたくてちょっと泣きそうでしたw
その後1時間ほどで張さん完売。
正直前日まで作業しながら「果たしてガレキとして欲しいと思ってくれる人はいるのだろうか」とくじけそうになっていたので凄く嬉しかった。三合会はチョーサイコー!
再販もチョコチョコ動いてくれて、何とか赤字は回避させていただけました。
後続の2人が会場に着き、やっと店番をお願いしてトイレにw
いったん戻って後でちょっとだけ会場みて回れるかなと思ってたんですが、気がつけば閉会間際…数人のお知り合いに「後で覗きに行かせていただきます!」とか言いながら、一箇所もいけず。というか今回まったく何にも見に回れず ('A`)ああん
お話した皆様、嘘吐いてすみません!
聞くところによると、開場直後はディーラーもお客さんもがらがらだったとか…そりゃそうだよね…。
そのあおりなのか、いつもなら閉会間際は閑散としてる会場内が今回は最後までにぎわってた気がします。
今回、会場にたどり着けなかったディーラーさん、原型師さんが多かったと思うのですが、申請から半年頑張って頑張って準備してきたであろうことを考えると胸が締め付けられる思いです。
運営さんには何かしら救済措置をお願いしたいところですが、あまり期待できないというのがなんともやりきれないです。
前日からの最悪な天候にかかわらず、実用的なアナウンスも無かったし。
いつもの駐車場使用不可な事に着いてから気づいたし。
終了後はいつもの面子で打ち上げ。
帰りには運転もそれほど困難ではなくなっててコンビニ休憩などで眠気をやり過ごしつつ帰宅。
電車で来た友人が駅からまた雪の中1時間歩くの嫌という理由でうちに宿泊w
翌日飯食って駅まで送り、ワンフェスは終了となりました。
とりあえず次は5月のトレフェス。明日が参加申し込み締め切りなのに、まだ何も決めてないので急がねば…('、3)_ヽ)_
お買い上げくださった皆様、差し入れいただいた皆様ありがとうございます!
今回は十何年ぶりかで当日に大雪という、しかも史上最悪の状況のワンフェスとなりましたね…。
うちもそこそこ長く参加してますが、今回初めて午後まで遅刻しての会場入りとなりました。
今回はなんとか5時間ほど寝る余裕があったんですが、問題は雪!
朝(というか午前3時)起きて外を見ると、道路と畑の境がわかりません。一面の真っ白な平原。ほっかいどう?
ぶっちゃけ「こりゃダメだ」と半ば諦めの境地に立ちつつ「とりあえず行けるかどうか少し出発してみてダメなら引き返そう」と3時30分発進。
おっかなびっくり30キロほどで運転してみると、周りに他の車がいなければ結構走れる感じ。
ちなみに履き古したスタッドレスとなんちゃって四駆のラシーン。
さすがに最悪のピーク時間、しかも早朝ということでほとんど走ってる車がいる訳も無く、ヒヤッとする場面も無く宇都宮の集合場所に到着。
しかしそこで問題発生。
集合場所から車1台に乗り合わせていくパターンなんですが、その車が脱輪して来られないと言う。
何とかしてみるとのことで30分待ち、1時間待つもどうにもならず。(この時点で遅刻を覚悟)
埒が明かないので脱輪場所までラシーンで行って引っ張ってみようということに。
行ってみると水平のはずの路面が吹き溜まりによって45度くらいに斜めってて、暗くて白くて判別付かないまま乗り上げて、滑って下がって道路わきの田んぼに片輪落っこちた状態でした。
引っ張ろうといったものの、牽引用のチェーンもロープも無いことに気づき、オッサン4人いることだし、持ち上げられるんじゃね?とチャレンジ、即断念w
ダメだw
仕方ないので2人2人に別れて、2人は先に向かい、あとの2人はあとからということに。
そして急遽自分運転でメッセに向かうことになるw
国道新4号に出ると、幾分雪も解けており走行3時間以上で何とかメッセにたどり着きました。午後12時半w
こんな遅刻しちゃったのは長年参加してて初めてでしたが、大慌てで受付済ませて版権シール貰って設営してると、まさかの張さんにプチ行列…!!!
ありがたくてちょっと泣きそうでしたw
その後1時間ほどで張さん完売。
正直前日まで作業しながら「果たしてガレキとして欲しいと思ってくれる人はいるのだろうか」とくじけそうになっていたので凄く嬉しかった。三合会はチョーサイコー!
再販もチョコチョコ動いてくれて、何とか赤字は回避させていただけました。
後続の2人が会場に着き、やっと店番をお願いしてトイレにw
いったん戻って後でちょっとだけ会場みて回れるかなと思ってたんですが、気がつけば閉会間際…数人のお知り合いに「後で覗きに行かせていただきます!」とか言いながら、一箇所もいけず。というか今回まったく何にも見に回れず ('A`)ああん
お話した皆様、嘘吐いてすみません!
聞くところによると、開場直後はディーラーもお客さんもがらがらだったとか…そりゃそうだよね…。
そのあおりなのか、いつもなら閉会間際は閑散としてる会場内が今回は最後までにぎわってた気がします。
今回、会場にたどり着けなかったディーラーさん、原型師さんが多かったと思うのですが、申請から半年頑張って頑張って準備してきたであろうことを考えると胸が締め付けられる思いです。
運営さんには何かしら救済措置をお願いしたいところですが、あまり期待できないというのがなんともやりきれないです。
前日からの最悪な天候にかかわらず、実用的なアナウンスも無かったし。
いつもの駐車場使用不可な事に着いてから気づいたし。
終了後はいつもの面子で打ち上げ。
帰りには運転もそれほど困難ではなくなっててコンビニ休憩などで眠気をやり過ごしつつ帰宅。
電車で来た友人が駅からまた雪の中1時間歩くの嫌という理由でうちに宿泊w
翌日飯食って駅まで送り、ワンフェスは終了となりました。
とりあえず次は5月のトレフェス。明日が参加申し込み締め切りなのに、まだ何も決めてないので急がねば…('、3)_ヽ)_
スポンサーサイト